修理・お直し

スカートの裾がほつれた時の超簡単な応急処置!方法・直し方を解説!

スカートの裾、外出先でほつれた!っていう時には、
すぐに縫って直せなくても、こうすればそれ以上はほつれない、
っていう応急処置のお話。
知っていて損はありません!!!

裾のルイス(すくい縫い)は応急処置をしないとどんどんほどける

裾の始末も色々な縫い方がありますが、
ジーンズの裾などカジュアルなものは、
縫い目が表にも見えるステッチ(たたき縫い)が多いですね。
こちらは丈夫な縫い方。

スーツのスカートや、エレガントなお洋服など、
少々繊細に、表に縫い目を出さずに仕上げるのが、
ルイス(掬い縫い・すくい縫い)の仕立て。
(後で実際の画像が登場します)

こちらは上品に仕上げられる反面、
とても繊細な仕様。。

アクセサリーや爪が引っ掛かって、
糸を引っ張ってしまったり、
糸がびやーっとほどけたことのある方、多いのでは。

このルイスの厄介なところは、
一度ほどけてしまうと、
「あること」をしない限り、
糸がびやーっと全部ほどけてしまうこと。

で、先日私もやってしまい、、
でも私は「あること」を知っているので、
応急処置ができるから慌てません!

いい機会なので、その方法を画像つきで紹介します。
(記事を書くために再度ほどいたのを誰かに褒められたい、、)

知っている人からしたら当たり前ですが、
知らない!という方にはぜひ続きを読んでいただきたい、、!

裾のルイス糸がほつれた時の応急処置の方法

ルイスの糸がほつれると、こうなります。

このほつれた糸、引っ張るとほどけ続けて、
全部とどけていってしまうんです。
編み物のように、全部びやーっと止まることはなく、
そして簡単にほどけてしまいます。。

ですが、ほどけていくのを食い止める方法があります。
しかも、とっても簡単。
知っているか、知らないか、の分かれ道です。。

このルイス、そーっとゆっくり引っ張っていくと、
「わっか」が出てきます。

さらに分かりやすくすると、こう。

この「わっか」に、ほつれた糸の端を通します。
画像はまさにそのシーン。
「わっか」に糸が通っているの、見えますでしょうか。

で、糸を通したら、
その糸をぴゅーっと引きます。
(「わっか」に向かって締める感じ)

こうです、こう。

すると、糸はここで食い止められ、
これ以上ほつれません、、!

注意点として、
糸を引きすぎないこと!
引っ張りすぎると、縫い目が「つれて」しまいます。
(ギャザーが寄ったような感じに、、)
ほどほどに!

出先でここまでやっておけば、ばっちり!
全部ほどけるまえに、こうしておきましょう。

応急処置の一手間ポイント

ここまでできれば十分ですが、
後で完全なお直しをするために、
ちょっとしたポイント。

余分な糸は縫い代に隠しておいてもいいですし、
あまりに長いなら少し短く切れたら尚良し、
ですが、、
うっかり切りすぎてしまうとまたそこからほつれます!

一番理想的なのは、
後でその糸を針に通して、
何度か「返し縫い」と「玉止め」ができるくらい、
残しておくのがいいです。

帰宅後、落ち着いて縫えるときに、
その工程(返し縫いと玉止め)ができれば、
ばっちり!です。

できた図がこちら。

あとは、ほつれてしまった部分を、まつり縫いします。
表に糸が出ないように、布の織り糸一本すくう感じ。
(この加減が難しいんですよねーーー)

ほつれるってことは、ここに指輪とか引っかけやすいのかも、
と思ったので、なるべくこまかめの流しまつりで仕上げました。

完成です!

よーーーく見ると、
もとのルイスの糸(明るめの赤)があるところと、
それがないところが見えるはず。
ないところが、私がまつったところ。

ちなみに、ちょうどいい赤い糸がなかったので、
案外なじみそうな黒の糸で縫いましたが、
全く問題なく仕上がりました!
家にあるもので十分です!

よくできました!!!

まとめ

外出中に裾がほつれたときの凹みぶり、、
しかも、あきらかに指輪引っかけてびやーってなったもので、
うわああああと悲しい気持ちに。。

しかし、応急処置できたので被害は少なめでしたし、
こうしてブログのネタにもできましたので、
とってもよかったです、、!

ちなみに自分のお直しをするのはかなり億劫なため、
だいぶ放置してやっとちゃんと直しました。。

何事も、応急処置を知っているか知らないかで、
受け取り方も、その後の影響も変わってきます。

ここまで読んでくださった方は、
もう、裾がほつれても慌てないはずです!

ぜひ、「わっか」を見つけて、糸を引いて、
「おーーーーー!とまった!」
の体験をしてみてください。
結構感動します、、!

では、今日もここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

<お直し関連記事>

【簡単】靴下の穴の補修方法。1分で出来る縫い方講座!【お直し・繕う】気づいたら靴下に穴があいていた! なんてこと、 結構ありますよね。 そこだけ直せばまだ履けるのに…と。 服飾専門学校を卒...
【冷え性対策】パジャマのズボンは裾にゴムを入れるお直しで快適!【方法】パジャマのズボンって、 寝てると裾が上がってきて、 足や脚がスースーして寒い! ってこと、ありませんか、、? 私はそれが...
ABOUT ME
まなき
ミニマリストの途中。服飾専門学校卒でアパレル業界勤務経験アリ。洋服のお手入れ、お直し、心や部屋のお掃除の話など徒然。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です