お風呂

【2】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!壁・床のカビ予防!

f:id:manakiteruko:20160713184800j:plain

ユニットバスって、
ただでさえジメジメしやすくて、
カビやすかったり、
お手入れが大変ですよね。。

私もユニットバスで、
悪戦苦闘しています!

さて、昨日に引き続き、
ユニットバスに特化した浴室の掃除方法、
お話していきます。

昨日の記事はこちら

【1】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!毎日の一手間で浴槽をキレイに保つコツ! 浴室の掃除、 皆さんどうされていますか? ユニットバス歴約7年、 最初は四苦八苦しましたが、 最近は少しはうまく付き...

リストの順番に沿って、
今回は「壁」「床」です。

浴槽編と重複する部分もありますが、
こちらの記事だけお読みの方もいらっしゃると思うので、
ご了承ください、、!

お風呂(ユニットバス)の掃除方法!毎日の壁・床のカビ予防!

気づいたらうっすら黒い色(=カビ)に・・・
となりやすい、壁と床。

【△壁】
【△床】

壁と床は似たような感じなので、まとめて。

△マークなのは、トイレ及び洗面所を兼ねているため、です。
本当そう考えると、ユニットバスだと一箇所で済むのでいいんですよね。

タイルの目地や凹凸のある材質はお手入れが大変そうですけど、
我が家はつるりとシンプルなので、いいです。

浴槽側の壁と床は、毎日お風呂上がりにアカや石鹸カスが残らないよう、
しっかりシャワーで洗い流します。
ユニットバスの場合、床=浴槽の底、なので楽ですね。

最近はこの点に注意しながら、、

お風呂上がりの浴室に冷たい水をシャワーするのは逆効果!?カビ予防対策の一手間とは? ジメジメした梅雨時期、 お風呂の湿気が一層気になりますよね。 気づいたら黒カビやピンクカビが、、...

トイレ側の壁は、特にトイレタンクの下が黒ずみやすいです。。
シャンプー等のボトル類や、トイレブラシ、掃除用スポンジ、サニタリーボックス等、
この辺りに置いているせいもあり。。

入浴時にシャンプー等を浴槽側に持ち込むので、
それをトイレタンク下に戻す前に、その辺りをさっと拭いています。

前は拭く習慣がなく、ほこりが結構溜まってからやっと掃除していましたが、、
ボトル類をどかしているこの時に拭けば楽かも?と気づいて。
毎日トイレットペーパーでささっと拭く習慣が身に付き、
ほこりが溜まりにくくなりました!

トイレ側の床は、
お風呂上がりは特に水滴や髪の毛が落ちやすいので、
仕上げに必ず拭きます。
ここもトイレットペーパーでささっと。

それ以外の時も、気になったら拭きます。

そして、最後はカビ予防のために、
壁や床の水気をバスタオルでざっと拭き取り、
エタノールをスプレーします。

コレを、
100円ショップのスプレーに入れて使ってます。

全体ではなく、黒ずみやすい場所やゴムパッキンメインで。

<関連記事>

【対策】消毒用エタノールで浴室天井の黒カビ予防!お風呂掃除が劇的に楽になる簡単な方法! お風呂場の天井、 気付いたらうっすら黒くなって、 これってカビ!? なんてこと、ありますよね。。 ...

浴室の壁・床のスペシャル掃除方法(クエン酸&重曹のエコ編)

それでも気づくとうっすら黒くなっています。。

トイレ側の壁は、特にトイレタンクの下やトイレ横辺りが、
黒ずみやすいです。。

そういう時は、スペシャル掃除をします。

酢orクエン酸水を浸み込ませたキッチンペーパーを貼り付けて、
更に上からラップでパックします。

クエン酸、コレ使ってます。

こんな感じです。

f:id:manakiteruko:20160713185157j:plain

数時間後にラップを剥がしたら、
「重曹」の出番!

剥がしたキッチンペーパーで、
重曹を加えながら、
しゅわしゅわと発泡音を確認しなながら、
くるくるっと拭き取っていきます。

最初の段階や放置後に、
キッチンペーパーの上から重曹を塗り込む、
というのもやったことがあるんですが、

どうも粉が落ちてしまったり、
うまくできなくてストレスだったので、
この方法に行き着きました。

キッチンペーパーが黒くなる代わりに、
壁や床は白くピカピカになります!

塩素系のカビ取り剤が苦手な方にはオススメです。

浴室の壁・床のスペシャル掃除方法(カビキラー編)

先程と同様、
キッチンペーパー+ラップでパック、
をしていました。

ですが、ちょっとその手順も放置するのも面倒、、
外出等の予定も考慮しないといけなくてストレス、、
と感じたりもして、
最近はこんな方法も。

ゴム手袋とマスクを装着して、
カビ取り剤(私はカビキラー)を、
縦横1回ずつ折りハンカチサイズにしたキッチンペーパーにスプレーし、
それで気になる壁等を拭いていきます。

患部に泡をほわーっとなじませつつ、
ぺたぺたと塗布する感じにしてから、
軽くこすり取る感じが◎

うっすら黒いくらいのカビなら、十分落ちます。
キッチンペーパーが黒くなれば落ちたサイン、です。

あとは、シャワーで流せる場所なら流して、
無理な場所は、濡らしたキッチンペーパー、乾いたキッチンペーパーの順で、
カビキラーが残らないようにしっかり拭き取れば終了。

記事にもした天井掃除をヒントに思いついたのですが、

お風呂場(浴室)は天井のカビ対策がポイント!家事えもん流掃除方法!【カビキラーで撃退】お風呂場の天井掃除、 しんどいしめんどくさいですよね。。 でも、放っておくと、 気付いたらうっすら黒くなって、 えっコレ、カ...

この方法なら、カビキラーを直接スプレーしないため、
液が下に流れ落ちることもないし、
「液垂れの跡」もできにくいです。

地味にこの「液垂れの跡」がストレスだったので、
これがつかないのはとってもお気に入りポイントです。

放置しないで済ませられるので、
放置したりパックしたりせずに今、さっと済ませたい!
という時にもいいです。

カビキラーも一瞬拭いて、一瞬拭き取るだけなら、
そんなに嫌じゃないなと思い始めました。
やっぱりキレイになりますしね!

あと、浴室の壁と床だけなら、
ゴム手袋をして、カビキラーを患部にスプレーしたそばから、
泡をすくい取って広げてなじませる、
というのもやっています。

そのままスプレーするだけだと、
液が下に流れ落ちるし、、
「液垂れの跡」もできてしまいますが、
この方法ならいい感じで対処できます。

あとはシャワーで洗い流すだけなので、とっても簡単。

まとめ

浴室の壁と床の掃除方法について、
お話しました。

ユニットバスと通常の浴室では、
勝手が違うこともありますが、
応用していただける点があれば嬉しいです。

やっていくうちに、
自分のやりやすいように、
楽なようにアレンジしていく、
が、掃除を続けるポイントかなと思います。

面倒でストレスになるようだと、続きません。

面倒でストレスになると、
やるのが嫌になって、
掃除しなくなってしまって、
とてつもなく大変なカビや汚れがやってきます。。

私はそれを色々体験しているので。。

そしてそれを対処するたびに思ってきました。
「もう、こんな大変な思いはしたくない」
と。

とんでもない目に遭うと、
次はそうならないように、
工夫しようと努力できました。

今も掃除は好きじゃないです!
ただ、その後に待っているもっと面倒なことを避けたいから、
そうならないように、気持ちよく暮らすために、
掃除しているだけです!

いかに自分に合った方法で、
いかに楽をして続けれられるか。

それはいきなり分かることではないので、
最初からうまくいかなくても諦めないでください。
私も本当、失敗の連続だらけです、、!
でも、失敗したからこそ分かったこともたくさんあります。

掃除は好きになれなくてもいいので、
嫌いなこと・辛いものにせず、
単なる習慣にしてしまうのが一番かなと感じます。

では、今日もここまでお読みいただき、
ありがとうございます!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

ABOUT ME
まなき
ミニマリストの途中。服飾専門学校卒でアパレル業界勤務経験アリ。洋服のお手入れ、お直し、心や部屋のお掃除の話など徒然。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です