メンタルがつらい時、
何もしたくなくなりますよね。
好きだったことすら嫌になり、
全てがしんどくなります。
そもそも、
自律神経失調症・鬱のとき、
本なんて読めないよ…
っていう気持ちも、
全部経験してきました。
それでも、
あの時この本を読んでいたら…
この本にもっと早く出会いたかった…
という本があるし、
もし大切な人が悩んでいたら、
おすすめしたいと思う本があるので、
いい本があれば読みたいけど、
「何を読めばいいか分からない」
「本を選ぶのもしんどい」
という方の参考になれば幸いです。
【人生が変わる】自律神経失調症・鬱で辛い時、生きようと思えたおすすめの本
いい本はたくさんありますが、
今、3冊に選ぶならこちらです。
幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない
今のところ、一番影響を受けた本です。
見える世界が変わり、
行動が変わる、
という実用的な一冊です。
タイトルにギクッとしたり、
タイトルだけで泣いてしまう方は、
読んでさらに衝撃を受けると思うので、
ぜひ読んでいただきたい本。
私も、時期が時期ならタイトルだけで泣いていたと思う。
(愛されたい、とかの歌詞だけで涙が出た時期がある)
感想の記事も書きました。
付箋だらけ。
ラス・ハリスさんの本は、
いくつか気になる本があるので、
これから読むつもりです。
こちらはまだパラっとだけ…
こちらもその次に読みたい。
完全復職率9割の医師が教える うつが治る食べ方、考え方、すごし方
こちらも、最近になって読んだ本ですが、
もっと早く読んでいたかった本。。
エンタルクリニックでも、
散々、食事や生活リズムについて、
こうした方がいいと言われていましたが、
当時、全然聞く耳を持てなくて。
「そんなのできっこない!」
と決めつけて、
毎日脂っこいものや甘いものを過食し、
外に出るのはゴミ捨てくらい…
みたいな日々だった私に、
ちょっと、読み聞かせしに行きたいです。
当たり前なようで、
できていないことが、
いかに大切なことか分かります。
科学的根拠のあることばかりで、
やればちゃんと自分を救ってくれるので、
ぜひ、本を読んで試してほしいです。
もちろん、できないときはできない、
っていうのはあると思うし、
私もその気持ちはよく分かります。
でも、もし読むことができれば、
私のように後悔しないと思うので、
もし、気が向いたらぜひ…
著者の廣瀬先生はYouTubeもされていて、
そちらでも講義の様子が見られます◎
動画を見てから本を手にするのもいいかもです!
自分の小さな「箱」から脱出する方法
この本を読んだ当時、
かなり衝撃を受けました。。
家族とうまくいかず、
メンタルクリニックも通院していて、
会社にも行きにくく退職間近、
みたいなズタボロ状態の時に読んだんですが…
そんなフラフラの私を、
それでもまだ立っていさせてくれた、
まさに「箱から脱出」させてくれた本です。
なぜうまくいかないのか、
自分の間違いが明確になって辛い反面、
どうすれば向き合えるのか、
それも明確に示してくれます。
もしこの本を読んでいなければ、
今の両親との関係性はなかったと思います。
こちらも感想記事を書いてます。
まとめ
今も完全なメンタルにはなれず、
ダメなところだらけではありますが、
それを責めるのをやめたら、
だいぶ生きやすくなりました。
真面目で、
完璧を求め、
自分に厳しく、
許すことができない、
そういう部分は、
まだ自分の中にあるかもしれませんし、
皆さんの中にもあるかもしれません。
でも、
それをどう考え、
どう行動に移すか、
それが漠然とした不安の中にあるのと、
それは当然であると受け入れるのと、
まったく違った結果になります。
そうやって、
少しずつ自分の「歪み」に気づき、
正しく判断できるようになることが、
自分らしく、
生きやすくなることなんだなぁと思います。
私もまだまだ勉強して、
人生を楽しめるようにしたいので、
お互い、なんとか生きていきましょう!
<関連記事>
ここまでお読みいただき、
ありがとうございます!