YouTube

【お直し】ズボン(パンツ)の穴あき・擦り切れ・破れを補修する方法【修理手順】

ズボン(パンツ)って、
どうしても摩擦が多い洋服なので、
たくさん着れば着るほど、
穴や擦り切れができやすいアイテムですよね。。

まなきのお直しシリーズ!
今回は、
ズボンの穴・擦り切れ・破れを補修する方法です。
(私物のパジャマです)

きっとこの記事を見つけてくださった方は!

直してでも着たいという、
お気に入りの服をお持ちの方や、

穴があいてしまったけど、
どうしようもないのかなと諦めそうな方、
自分で直すか、
お直し屋さんに持って行くか迷っている方など、

少しダメージができてしまったけど、
この服をまだ着たい!
と思っている方だと思います。

そういう方に、
ぜひ、お直しすればまだまだ着られること、
お伝えしたくって…!

お直し職人の経験がある私ですが、
この「穴をなかったように補修する」技は、
よく褒めていただくし、感動があるし、
好きなお直しの一つです!

ということで、
画像多めでお届けします!

直し方に絶対の正解はないので、
今回の方法を見てくださることで、
何かしらヒントになれたり、
直して着るキッカケになれば幸いです!

動画版もYouTubeに投稿したので、
よろしければ、ブログ版と動画版、
どちらも見てくださると嬉しいです!
(リンクは記事の最後に載せてあります↓)

【お直し】ズボン(パンツ)の穴あき・擦り切れ・破れを補修する方法【修理手順】

↑これが、補修後。
穴がどこにあったか分かりますか??

4箇所、補修しました。

直す前はこんな感じ↓

この直し方は、
やや手間はかかりますが、
その分仕上がりが自然でキレイ。

以前、表にあて布をする方法もお話しましたが、
あまり目立たせたくない場合や、
元の状態により近づけたい場合には、
今回の方法がおすすめです。

どうやって直していくか、
詳しくお話していきます!

穴を補修する準備と必要な材料・道具

↑こんな感じで、光に透かしてみます。

擦れてできた穴は、
実は、周囲の生地も薄くなっていたりします。

穴だけ補修してもいいのですが、
予備軍の部分も補強しておくことで、
結果、長持ちします。

そして、半透明のコレを使います↓

???

接着芯、です!

普段洋裁をしない方は、
持ってない方も多いと思います。
その場合、薄い布を使ってもいいのですが、

おすすめは、10cmから買える手芸屋さんで買うこと。
100円もしないで買えるはず。

通販でも買えます。
できれば、薄手がいいです。

接着芯の最大の魅力は、
片面に接着剤(のり)がついていること。

これで傷口をピタッとふさいでくれます。

この流れで、今回使う材料や道具を紹介します。

・接着芯(薄手が◎)
・ハサミ
・アイロン
・チャコペン(インクより鉛筆タイプ派)

・手縫い針
・しつけ糸
・ミシン一式
・90番手の糸(ロックミシン用の糸やシャッペスパン#90)
→細い糸がいいです!60番手だと太すぎます!

あくまで今回使ったものなので、
参考程度に…!

手順や理由を知っていただくと、
応用が効くはずなので、
ぜひ続きもお付き合いください〜

穴や擦り切れをふさぐ手順

補修する範囲を決めたら、
チャコペンで印をつけます。

印より気持ち大きめサイズで、
接着芯を丸く(角がないように)切ります。

こんな感じ↓

角があると、生地にツンと張り出してしまうので、
なるべく「ま〜るく」がいいです◎

よりしっかり補強したいので、
さらにもう一回り(3〜5mmくらい)大きく切ったものも用意。

まず小さい方を補修箇所にのせて↓

コツは「穴を広げず縮めすぎない」こと。

実際にやってみると、
「こういうことか!」
ってなるはずなので、
いい感じ、を体験してみてください!

アイロンで接着します。

直接アイロンを当ててしまうと、
接着芯の「のり」がアイロンについてしまうので、
いらない紙や布をあてましょう!

もう一回り大きい接着芯も、同様に。

こんな感じで、
すでに穴は目立ちにくくなります↓

ミシンをかける範囲(=チャコの印)に、
しつけ糸で印をつけます。

ミシンをかけるときに迷いがなくなるので、
しつけはした方がいいです!

こんな感じで、
中に厚紙を入れるとやりやすいです↓

次は、ミシンの工程です。

ミシンの糸調子と針目、縫い方のポイント

↑これくらいの(一番細かい)針目がおすすめ。

糸調子は、ゆるめがいいです。
強いと、引きツレてしまいがちなので。

そして!
縫い方のコツをお伝えしていきます。

なかなか文章だと難しい部分があるので、
ぜひ動画も合わせて見ていただきたいところですが…
画像と文章でお話していきます!

ミシンをかけた後の様子がコレ↓で、

ジグザグ、と縫っていくのですが、
ジグザグの先端を「ま〜るく」するのがコツ。
角じゃなく、ほんのり丸くなるように。

こうすることで、先端に「ツレ」が起きにくいです。

角の折り返し地点で、一針横に縫うイメージで。

裏面を見ると分かりやすいのですが↓

こんな感じで、まずヨコにすこ〜しジグザグ縫ってから、
タテにジグザグ縫っています。

それと!

端から端までを一気に縫わないのが、
生地の偏りを防ぐコツ。

右端から中央、左端から中央、
か、
中央から右端、中央から左足、
というように。

この一手間で、仕上がりに差がつきます!

あと、たくさんミシンをかけた方が補強されそうですが、
ミシンの糸がたくさん重なると、
その部分がかた〜くなってしまいますし、
悪目立ちしてしまいます。

必要最低限にするのがコツ!

ミニマリズムの大切さを実感します…!

これがうまくいくと、
とても気持ちがいいので、
ぜひ、何度かやってみて、コツを掴んでみてくださいね!
最初はうまくできなくても、上達していきます!

最後に、しつけ糸を取って、
表からアイロンをかけて整えたら、
完成です◎

まとめ

白っぽいので分かりにくいですが、
Before・Afterの様子です↑

直した4箇所、指差し点検してみます。

よ〜く見ると、縫ったところが分かりますが、
パッと見ほとんど分からなくなります。

こんな感じで、穴や擦り切れができてしまっても、
お直しで蘇らせることができます…!

もちろん、同じものを安く手に入れたり、
新しく別のものを買ったりするのも一つです。
その方が簡単だったり、安く済むこともあります。

でも。

穴があくほど、
擦り切れるほど、
たくさん着て、

それでもまだ捨てたくないって思えるほど、
お気に入りだ!
と思える洋服をお持ちの方には、
ぜひ、お直しするのをおすすめしたいです!

YouTubeでは、
今回のお直しの様子を動画でお楽しみいただけます。
ゆるっとお話しながらやっておりますので、
もしよろしければ、こちらもご覧ください〜!

では、今日もここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

<靴下補修の関連記事>

【簡単】靴下の穴の補修方法。1分で出来る縫い方講座!【お直し・繕う】気づいたら靴下に穴があいていた! なんてこと、 結構ありますよね。 そこだけ直せばまだ履けるのに…と。 服飾専門学校を卒...

<note書いてます>

noteでは、エッセイやコラム、日記といった感じで、
ブログとは少し違うまなきを見ていただけると思いますので、
よろしければこちらも覗いてくださると嬉しいです!

https://note.com/manakiteruko

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ABOUT ME
まなき
ミニマリストの途中。服飾専門学校卒でアパレル業界勤務経験アリ。洋服のお手入れ、お直し、心や部屋のお掃除の話など徒然。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です