お風呂

【3】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!排水口のヌメリ・詰まり予防のコツ!

f:id:manakiteruko:20160714172205j:plain

ユニットバスに特化した浴室の掃除方法、
第3回目です。

第1~2回目はこちら。

【1】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!毎日の一手間で浴槽をキレイに保つコツ! 浴室の掃除、 皆さんどうされていますか? ユニットバス歴約7年、 最初は四苦八苦しましたが、 最近は少しはうまく付き...
【2】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!壁・床のカビ予防! ユニットバスって、 ただでさえジメジメしやすくて、 カビやすかったり、 お手入れが大変ですよね。。 私もユニットバス...

リストの順番に沿って、
今回は排水口です。

浴室の排水口、髪の毛等の詰まりを予防する方法

ユニットバスは詰まりやすい、です。
それは、ユニットバスの構造上の問題ということ。

とはいえ、だからしかたないかーではなく、
できることはして、詰まりの予防はしたいですよね。

特に髪の毛の長い方は、
やはりその分気を付けた方がいいと思います。

私は約7年、現在の住まいでユニットバスを使い続けていますが、
入居と同時に、実践している、髪の毛対策があります。

個人的にはかなりいい方法だと思っています!
使うのはこちら。

f:id:manakiteruko:20160714172520j:plain

100円均一ショップで購入した、
ステンレス製の排水口ゴミ受けです。

ちなみに、去年2代目に世代交代しましたが、
2代目方の方が網目が硬く、変形しないので使いやすいです!

これを、湯船のお湯を抜くと同時に、
浴槽の排水口にはめます。
こんな感じで。

f:id:manakiteruko:20160714172549j:plain

水圧のおかげで、外れません。
(少なくとも私は7年間、全く。)

こうすることで、
その後髪の毛を洗っても、
このゴミ受けがせき止めてくれます。
もちろん、水は流れていきます。

全部は防げていないとは思いますが、
ゴミ受けに髪がかなりたまるので、意味はあるはず。

髪の毛は洗った後、
バスタオルでターバン巻きにしているので、
これ以降は髪の毛は落ちません。

そのため、その後は、このゴミ受けを外します。
体を洗う前、のタイミング。

すぐ横の洗面台上に移動するのですが、
水流のおかげか、ゴミ(髪の毛)は丸くまとまっているので、
ゴミ受けを逆さにし、軽くトンッとすると、丸いまま落ちます。
空になったゴミ受けを洗って、洗面台上に置いておきます。

洗面台にゴミなんて置きたくない!
という方はゴミ箱や袋を用意してもいいかもしれませんが、、
今抜け落ちたばかりの自分の髪の毛です。
お風呂上がりに、ティッシュで摘まんでポイッと捨て、
洗面台も拭いていますので、簡単で清潔です。

浴室の排水口、毎日の掃除方法

先程の方法で髪の毛をせき止めているので、
ほとんど排水口には髪が流れていきません。

ですが、排水口トラップには石鹸カスやアカ等が残ります。

お風呂上がり、髪も毛を乾かしたり着替えたり等済ませた最後に、
ここを掃除します、毎日。

排水口の目皿と排水筒を外し、
お湯のシャワーをあてながら、
「さっ」と手で撫でるだけでキレイになります。
排水口のトラップ内も同様の方法で。

毎日、汚れが固着する前にキレイにすることで、
臭いも、虫も、ガンコな汚れの予防もできます。

ちなみに素手ですが、
素手で排水口を触るの、抵抗ありますか?

毎日掃除をしていない頃は、
汚れが目立ち、触るのがちょっと嫌でしたが、
毎日掃除をするようになってからは、
不快ではなくなりました。
基本、キレイに保てるようになったので、、!

毎日の掃除の際、
「さっ」と撫でるだけではぬめりが落ちにくいと感じたり、
ニオイが気になると感じたら、
以下のいずれかのスペシャル掃除をします。

ちなみに、
この時、直結している洗面台のパイプも一緒にしちゃいます。
ユニットバスならではの楽ちん同時掃除です!

そして、最近はこちらのおかげでスペシャル掃除の頻度は減りました!

排水口の掃除が楽になった秘密はこちら!

一石三鳥!クエン酸と重曹の入浴剤のおかげで?排水口掃除が楽になった理由 排水口の掃除、めんどくさいですよね。。 できれば楽したいし、 かといってヌメヌメさせたくもないし。。 という方に朗...

浴室の排水口、スペシャル掃除(重曹+酢orクエン酸編)

お風呂上がり、寝る直前に行っています。

目皿と排水筒を外して、
重曹を大さじ2程投入。
そこに酢orクエン酸を大さじ1程投入し、発砲させ、
排水筒をそっと戻します。

分量は、本来重曹100g~200g程がいいようですが、
私は上記の量でも充分効果を感じているのでこの量です。
重曹2:酢orクエン酸1の割合であればOKなので、

5~10分程放置して流してもいいようですが、
私はそのままにして、(目皿もして)
翌朝、蛇口からざーっと水を大目に流して済ませてます。

私は素手で、あまり触らないようにしつつ行っていますが、
ゴム手袋をした方がいいかもしれません。

重曹とクエン酸の注意はこちら

クエン酸で予想外の手荒れ!エコ掃除でも気をつけて!注意すべき点とは? クエン酸、 エコなお掃除グッズとして、 色々役に立ちますよね! 私も愛...

浴室の排水口、スペシャル掃除(粉末酸素系漂白剤編)

お風呂上がり、寝る直前に行っています。

目皿と排水筒を外して、
50~60℃のお湯が排水トラップ内に溜まっている状態にし、
酸素系漂白剤を大さじ2程投入。
シュワシュワ発砲します。

その後、コップ等で、お湯を少しだけ足します。
発泡の確認と、上までお湯を張るため。
入れすぎたらせっかくの酸素系漂白剤が流れてしまうので注意!
ほんの少しです!

排水筒をそっと戻して、
1時間程放置して流せばいいのですが、
私は寝る直前に行うので、目皿も戻し、
翌朝、蛇口からざーっと水を大目に流して済ませてます。

私は素手で、あまり触らないようにしつつ行っていますが、
肌の弱い方はゴム手袋をした方がいいかもしれません。

浴室の排水口、スペシャル掃除(パイプユニッシュPRO編)

入浴前に、行っています。
(使用直後の入浴は危ないので注意!)

本当はお風呂上がり、ヌメリを感じたらすぐにしたいところですが、
寝る前にパイプユニッシュを30分放置して流す、、
というのは眠いし辛いので、翌日にしています。

浴槽の排水口、排水口トラップ、洗面台のパイプ、
それぞれめがけて各7押し程ずつかけていきます。
30分放置したら、手洗い洗濯でも活躍の洗面器風のアレに水を溜めて、
一気に流します。

シャワーや蛇口から普通に水を流すよりも、
何かに水を溜めて、一気に流した方が詰まりには効果的、
というのをどこかで見かけてからはこうしています。

それを各箇所に対して何回か繰り返し、
最後はシャワーや蛇口でも水を流して、
充分に水を流せたら終了。

まとめ

ということで、私が実践している、
ユニットバスの排水口の毎日の掃除、スペシャル掃除をご紹介しました。

以前はこんなに掃除していませんでした。

ヌルヌルした感じが嫌で、
水回りの掃除は本当に大嫌いでしたし、
毎日する、という発想がなかったんです。。

でも、小まめに掃除をしない代償は大きかったです。

掃除をしないでいる間、
汚れはどんどん蓄積されていきますから、
ニオイも、ヌメリも、虫も、カビも、
繁殖していくわけです。
決して消えてはいきません。

それを気にしながら生活しているのは、
結構なストレスでした。

ミニマリストやシンプルライフを目指すようになって、
少しずつ変化がありました。

「物を無駄に溜め込まない」
という習慣が身に付いたことが大きかったです。

汚れも、溜め込むと大変。

溜め込まず、小まめに見直し、手入れをすれば、
大変なことにはなりません。

掃除ができるようになったのは、
「大変な汚れになる前にキレイにすればいいのかも?」
と思えたから。

水回りのヌルヌルも、
汚れを溜め込んだせいで大変になります。
汚れになる前に掃除してしまえば、
常にキレイ、です。

分かっちゃいるけど、簡単にはできない、ってものですよね。
私はそんなことだらけです。。

でも、掃除を小まめにするようになってから、
ネガティブな気持ちも減り増した。
確かにちょっと面倒なこともありますが、
常にキレイって、とっても気持ちがいいです。

では、今日もここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

ポチッと押していただけると、
励みになります!
↓↓↓



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ABOUT ME
まなき
ミニマリストの途中。服飾専門学校卒でアパレル業界勤務経験アリ。洋服のお手入れ、お直し、心や部屋のお掃除の話など徒然。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です