インスタでもアップしたリンツのリンドールを詳しく、、!
大好きなご褒美チョコ、リンツのリンドール
View this post on Instagram
リンツのリンドールは、
大きめのまんまるチョコレート。
神田沙也加ちゃんがyoutubeでおすすめしてて買いに走ったのが最初。
沙也加ちゃんが激推ししてたから食べたので、沙也加ちゃんに超感謝、、!
あの動画見てなかったら今も知らずに生きていたと思う。。
ちなみにリンツの板チョコも食べたことがあるんですが、
(コスパがいいかしらーという軽い気持ちで)
私は板チョコはもうそれ一度きり。
板チョコが悪いんじゃない、リンドールが神がかって好みだから仕方ないという話。
板チョコ買うなら明治ベストスリー推し。
3種類をぐるぐるエンドレスで食べてしまう恐ろしさがある。。
無敵なリンドール、厳選した5種類の感想・レポ
リンドールのなめらなとろーりとしたたまらない口溶けは無敵。
話ながらよだれが、、
先日厳選して買ってきた5個を食べた順にご紹介します!
(季節限定のはなくなり終了と思います、、!)
![](https://manakiteruko.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_4442-300x300.jpg)
可愛い!!!
初めて買った時の味もちゃんとレポをアップしよう後日、、
(カタログにメモまでしたから必死さはあったんだけど、、)
ちなみに私は基本超ケチ、、いや倹約家だし超節約しているので、
食費の月予算は8,000円以内でやりくりするようにしているし、
(肉魚を我慢して6,000円以下な時代を反省して調整している)
もんのすごいご褒美として、
もんのすごくドキドキして真剣に選んで買っています。
が、買うときに誓う
「1日1個ずつ食べよう」
が絶対に守れない、、
(過食は落ち着いてきたものの、おいしいもの前にすると無理、、)
多分10個あっても食べきってしまうと思うから、5個。
で、やっぱり一気に食べてしまった、罪深きおいしさ、、
<パンプキン・スパイス>(オレンジ色の包み紙)
かぼちゃもシナモンも大好きだから絶対好きなやつ、、!とチョイス。
シナモンの風味は優しいチャイティーくらいの香り方で、
ミルキーなパンプキンと絶妙なバランス!
<ジンジャーブレッド>(茶色の包み紙)
チャイも好きだし、生姜糖も好きだし、大きなサイズの生姜チューブ常備してお味噌汁に入れるし、ガリも山盛り食べるし、ってくらいショウガ好きなので期待してチョイス。
こちらもシナモンが香って、チャイとかスタバのジンジャーブレッドラテとか好きな人は絶対好き。
そしてサクサクっとしたビスケットぽいの入っててすごい!おいしい!最高!!!
クリスマスぽさ!
<スノーマン>(雪だるま柄の包み紙)
口の中がまだジンジャーな中食べたから、
これ最初に食べるべきだったかなと思いつつ、、
王道のおいしさ!
万人に愛されるベーシックなおいしさ!
定番のミルク&ホワイトとの違いはなんだろう、、?
でもこれパッケージがもんのすごく可愛いから真っ先に選んだ。
このかわいさ、、
![](https://manakiteruko.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_4443-300x300.jpg)
つい広げて撮影したほど、、
![](https://manakiteruko.com/wp-content/uploads/2018/11/IMG_4445-300x300.jpg)
かわいい!!!
<ミント>(緑色の包み紙)
これは前にも食べている、おいしいから外せない!
チョコミント大好きなチョコミン党(人生後半は毛嫌いしてたのにここ数年で目覚めた派)としてはこれは本当に最高。
分かりにくくて申し訳ないけど、「水色」のチョコミントではなく、「緑色」の本物のミントの味と感じるの。
そして後味も本物のミント、スーッと爽やかな。
大好き。
<ミルク>(赤の包み紙)
もう不動の王座、、最強の、間違いないおいしさ。
ずっと口の中に入れていたい愛おしさ。。
我ながら自分の好きを察知できたと褒めたい、、!
全部おいしかった、、
ちなみに後日行ったら、
パンプキン・スパイスはもうなくて、、
(多分ハロウィーン商品が残ってただけだったんだろうな、、)
でも!
ザクザクが気に入ったジンジャーブレッドとか、
あと更にクリスマス感なのも見つけたので、
実はもう一度買ってきちゃったんですよね、えへへ。
通販で詰め合わせを大人買いもしてみたいけど、、
私には危ない、絶対に危険だ、、
(一気に食べてしまいそう、、誘惑に勝てない)
まとめ
最近「娯楽費」をあえて増やそうと意識しているので、
(それが心の平和と、ダイエットにも繋がってるので結構深い話)
リンツのリンドールもこの一環。
基本は節約するしお金のことは真剣に考える私なんですけど、、
![](https://manakiteruko.com/wp-content/uploads/2018/07/favicon@512-2-320x180.png)
![](https://manakiteruko.com/wp-content/uploads/2018/07/favicon@512-2-320x180.png)
ストイックに節約を頑張ったことがあるからこそ思うのは、
「心が貧しくなる節約はしない」
これに限ります。
そして手に入れられられる自分でいられるように、
努力もちゃんとする、です。
では、今日もここまでお読みいただき、
ありがとうございます。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle200_40.gif)
![](https://manakiteruko.com/wp-content/uploads/2018/07/teruko-150x150.jpg)