お風呂

【7】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!鏡の水アカ・曇り・カビ知らず編!

f:id:manakiteruko:20160719003747j:plain

 

ユニットバスに特化した浴室の掃除方法、
第7回目です。

 

第1~6回目はこちら。

【1】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!毎日の一手間で浴槽をキレイに保つコツ! – まなきのなるようにするさ!

【2】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!壁・床のカビ予防! – まなきのなるようにするさ!

【3】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!排水口のヌメリ・詰まり予防のコツ! – まなきのなるようにするさ!

【4】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!天井・換気扇をキレイに保つコツ! – まなきのなるようにするさ!

【5】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!シャワーヘッドと蛇口の水アカ編! – まなきのなるようにするさ!

【6】お風呂(ユニットバス)の掃除方法!シャワーカーテンのヌメリとカビ対策編! – まなきのなるようにするさ!

 

リストの順番に沿って、
今回は「鏡」です。

 

我が家はユニットバスで、
鏡はシャワーカーテンの外側にあるので、
一般的な浴室と比べると、
水が直接かかることはほとんどありません。

 

そのため、ウロコ状の水アカは皆無なので、
鏡のお手入れは楽だと感じます。

 

ですが、まれに水ハネして水の跡がついたり、
ホコリ等がついたりはしますし、
鏡の裏の黒カビ等、厄介なことは発生します。

 

そこで、普段、気を付けていることをご紹介します。

 

浴室の鏡、毎日の「ついで掃除」方法

 

鏡のお手入れタイミングが分からなかった頃、
汚れてきたと感じたら、
ティッシュやキッチンペーパーで拭いてみたりしていました。

 

ですが、この方法だと、紙のケバケバが付いてしまって、
かえって汚れて見える結果になってストレスでした。。

 

ある日、学生時代のアルバイト中の掃除を思い出しました。

 

トイレの鏡は、濡らしたタオルペーパーで拭き、
すぐに乾いたタオルペーパーで拭いていました。
とてもキレイになるので、この掃除が好きだったんです。

 

それでひらめきました。

 

私は毎晩、お風呂に入る直前に、
ユニットバス内の手拭きタオルと、
台所の手拭きタオルを交換しているのですが、
その時に、鏡の「ついで掃除」をすることにしました!

 

タオル全体がびしゃびしゃになっていることは皆無なので、
最初にしめっている部分で、汚れが気になる部分をメインで拭き、
あとは、乾いた部分でサーッと軽く撫でるだけ。

 

この時、姿見(スタンドミラー)も同様に。

 

さらに、電子レンジや炊飯器の上等、
気づくとホコリが溜まりやすい場所も、
ハタキ代わりに撫でます。

 

「ついで」にできる気軽さと、
タオルを交換する、というのが「きっかけ行動」になり、
鏡プラスアルファの場所も、掃除する習慣がつきました。

 

きっかけ行動は、習慣を身につける上で非常に重要なポイントなので、
このセットは、私にとても合っていたと感じます。
つい忘れちゃう、、タイミングを逃しちゃう、、
という方にはぜひオススメしたいです。

 

ピカピカを保っている鏡なんですが、、

f:id:manakiteruko:20160719004050j:plain

いまいち伝わりにくいですね。。

 

浴室の鏡、裏に潜む黒カビをやっつけた掃除方法

 

この手の鏡は、壁と鏡の間に隙間があるせいか、
この隙間に黒カビが発生してしまうことがあります。

 

以前、徐々に黒カビができてしまって、、
浴室の大掃除をするタイミングでここも大掃除しました。

 

鏡を取り外して掃除をする、という方法もあるようですが、
万が一割ってしまったら、、と考えると恐かったので、
外さないでできないか考えた結果、
鏡の上の位置からカビキラーをスプレーしてみました。

 

液が下に垂れていくのを利用しました。
そして、周囲からキッチンペーパーを滑り込ませて液がとどまるようにしたり、
いらないポイントカードでこすってみたりもして。

 

その時は、浴室を丸洗いな勢いで掃除をしましたので、
最後は鏡をシャワーでバシャーっと流せてすっきりでした。

 

おかげでとってもキレイに!
そして一度キレイにしてからは、黒カビ知らずです!!

 

ですが、先程の画像でもお気づきかもしれませんが、、

f:id:manakiteruko:20160719004158j:plain

 

この赤矢印の部分だけは黒いのが落ちなかったんです。。
でも、ここはカビではなく、鏡がもともと剥げていた?ようで、
カビではなさそうでした。
でも、パッと見とっても気になります。。

 

もし何かできることが見つかれば、報告します!

 

浴室の鏡、ウロコ状の水アカ・曇りのクエン酸掃除は家事えもん流!

 

我が家は水アカ知らずですが、
先日、妹の家の洗面所と浴室の鏡の水アカ掃除をしました。
(蛇口掃除もセットで行いました!)

 

水アカなので、手順はこちらと近いですが、

manaki.hatenablog.com

 

家事えもんが紹介していた方法を参考に。

 

クエン酸or酢
・水
・スプレー容器(無ければ茶碗+キッチンペーパー)
・ラップ
こちらがあればOK。

 

クエン酸大さじ2:水500mlの比率を目安に混ぜて、
クエン酸水を作りますが、
妹の家はクエン酸がなかったので、
酢を倍量の水で薄めて使用しました。

 

鏡ににクエン酸水or酢水をスプレーし、
ラップで乾かないようにパックしたら、
そのまま1時間程放置。

 

剥がしたラップをくしゃっと丸めて、
粉末のクエン酸をそこにのせて、
鏡をくるくるーっと磨いていきます。

 

スポンジ等だと、
内部に粉が入り込んでしまうので、
そうならないラップを使う、というのがポイントですね。

 

あとはしっかり洗い流して、完了です!

 

妹の家は、酢で行ったので、
この粉末無しのラップで磨いただけでも、
だいぶキレイになりましたよ!

 

スプレー容器がなければ、
クエン酸水or酢水を作った容器にキッチンペーパーを浸し、
それでパック+上からラップでもいいはず。
でも、やっぱりスプレーが楽さで勝ちますね、、!

 

水アカの原因とは?

 

先日と重複しますが、
水アカの主な原因は、
水道水に含まれるカルシウムやマグネシウム等の不純物が、
「蒸発」するときに結晶化するから。

もし不純物が含まれない水であれば、結晶は出ないそうですが、
水道水にはそれらが含まれているので、避けられません。。

ポイントは「蒸発」、なので、
蒸発する前に水気を除去するのが予防方法としては最適。

 

浴室の鏡は、毎日たくさん水がかかりますから、
スクイージーを利用したり、
タオルで拭き取る等、
ご自身に合った方法で水気を取れれば、水アカは発生しにくくなるはずです。

 

ちょっと面倒かもしれませんが、
ピカピカな鏡がキープできれば、
バスタイムもいい気分で過ごせますし、大掃除の手間は減ります!

 

まとめ

 

浴室の鏡に水アカができにくいのは、
ユニットバスのメリットですね。

 

私がもしバストイレ別のお風呂に住んだとして、
スクイージーで毎日お手入れできるかしら、、
と考えたら、やっぱりちょっと面倒だなと思ってしまいました。。
でも、ウロコ状の水アカと戦う方が嫌なので、頑張れるかしら。。

 

せっかく鏡があるのに、
曇って見えない!なんてことにならないように、
できればピカピカに保ちたいですね。、

 

もし、鏡の汚れが気になるようでしたら、
一度、キレイにしてみることをオススメしたいです!

 

ピカピカになった鏡を見たら、
それをキープしたくなって、掃除の習慣が身に付くかもしれません。
(私もそうだったので、、!)

 

では、今日もここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

ポチッと押していただけると、
励みになります!
↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ABOUT ME
まなき
ミニマリストの途中。服飾専門学校卒でアパレル業界勤務経験アリ。洋服のお手入れ、お直し、心や部屋のお掃除の話など徒然。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です